本校発足までの歩み

附属小学校養護学級 

昭和37年度 6月低学年1学級で発足し、校舎事情で旧女子師範校舎を使用する。
昭和37年度 12月附小校舎に移転する。 
昭和38年度 5月高学年1学級増設し、2学級編成となる。
昭和43年度 昭和44年3月に新校舎が竣工し、移転する。
昭和44年度中学年1学級増設し、3学級編制となる。 
昭和46年度昭和47年1月に附属養護学校新設が内定し、設立準備に着手する。

附属中学校養護学級

昭和39年度月養護学級として1学級開設する。旧学芸学部技術室を改装して使用する。
昭和40年度1学級増設し、2学級編制となる。
昭和41年度1学級増設し、3学級編制となる。
昭和43年度昭和44年3月に新校舎を竣工し移転する。
昭和46年度昭和47年1月 附属養護学校新設が内定し、設立準備に着手する。

本校発足後の歩み

昭和47年度 4月 初代校長中村四郎以下教官12名、事務官1名、用務員1名、計14名が発令される。児童生徒、教職員で出発式を行う。
昭和47年度 5月校歌制定(作詞:藤島主殿教育学部長、作曲:佐藤敏雄)
昭和47年度 6月開校式、開校記念祝賀会を行う。
昭和47年度 3月第1回の卒業式を行う。(小学部4名、中学部10名)
昭和48年度 4月高等部を新設し、入学式を行う(1期生6名)。
昭和48年度 6月第1回の公開研究協議会を行う。
昭和48年度 9月第10回東北特殊教育研究大会第1日目の主会場となる。
昭和49年度 4月高等部校舎を竣工する。
昭和49年度 6月校舎落成記念式典ならびに落成祝賀会を行う。
昭和50年度4月高等部3学級編制となる。
昭和50年度10月国立学校設置法施行規則の一部改正により、教頭を副校長として発令する。
昭和50年度3月国立学校設置法施行規則の一部改定により、教務主任等を発令する。
また、高等部1期生が卒業する。
昭和51年度7月教頭制を敷き発令する(校長)。
昭和51年度11月全附連特殊学校会総会・研究協議会(2日間)を本校で行う。
昭和52年度11月体育館に暖房設備を設置する。
昭和53年度4月各学部教官室を廃し、合同教官室を設ける。 
昭和54年度9月第四回精神薄弱児教育研究全国大会(秋田大会)を、3日間にわたり本校を主会場に附中、附幼、県民会館で行う。
昭和55年度4月教頭の発令が学部長発令となる。
昭和56年度10月国際障害者年記念行事として高等部生徒が、「オペレッタ「子どもの四季」を児童会館子ども劇場で発表する。
昭和57年度5月10周年記念大運動会を行う。 
つくしんぼ学級(PTA母親学級)が発足する。6月25日創立10周年記念式典、「児童生徒会食会、記念祝賀会を行う。
昭和58年度10月第1回秋田県スペシャルオリンピック大会に参加する。
昭和58年度3月PTA文集「つくしんぼ」創刊号を発行する。
昭和59年度10月森喜朗文部大臣が学校視察のため来校する。
昭和59年度1月校舎増築完成する(小体育館186㎡,図書室兼教育実習生指導室68㎡,社会生活訓練室95㎡,印刷実習室95㎡)。
昭和60年度8月秋田竿燈まつりへ参加する(以後毎年参加)。
昭和60年度10月全日本特殊教育研究連盟東北地区研究大会(第23回)、秋田県特殊教育研究大会の会場校となる。
昭和62年度10月秋田県特P連事務局校となり、研修会を開催する。
昭和63年度9月東北造形教育研究大会特殊教育授業会場となり、小・中学部の授業を公開する。
平成元年度6月全国精神薄弱者スポーツ大会1,500m走で高等部3年大山勝正が第1位(4分58秒)となる。
平成2年度8月第四回公立学校難聴・言語障害教育研究協議会全国大会(秋田大会)で附養竿燈会がアトラクションに出演し、好評を得る。
平成3年度9月全日本特殊教育研究連盟東北地区研究大会(第29回)、秋田県特殊教育研究大会(第32回)の会場校となる。
平成4年度6月創立20周年を「お祝いする会」を実施し、グラウンドにソメイヨシノ10本を植樹する。記念祝賀会を挙行する。
平成5年度4月教員定数1名増となり、校長、副校長、養護教諭を含む28名となる。
平成6年度8月秋田竿燈まつり出場10周年に当たり、屋台を更新する。
平成8年度10月秋田県特殊教育学校「学校展」「就学啓発会議」の主管校となる。
平成9年度6月日本教育大学協会全国特殊教育研究部門合同研究集会を公開研究協議会と合同開催する。
平成10年度4月大学の学部名の改称に伴い、秋田大学教育文化学部附属養護学校と校名が改称される。
平成11年度7月全附連北海道・東北地区PTA指導者研究会の当番県となる。
平成11年度8月秋田大学教育文化学部附属養護学校後援会設立。総会を行う。
平成12年度7月校内LANが整備され、ホームページを開設する。
平成12年度1月秋田大学教育文化学部附属養護学校教育後援会設立。総会を行う。
平成14年度6月創立30周年を祝う会、記念式典、祝賀会を行う。
平成15年度7月校舎改修工事開始(11月10日 新校舎使用開始)
平成15年度2月新校舎の完成を祝う会、新校舎完成記念祝賀会
平成16年度4月国立大学の法人化に伴い、国立大学法人秋田大学の設置する教育文化学部附属養護学校になる。
平成17年度9月全国障害者雇用支援月間ポスターにて、高等部生2名が理事長奨励賞・県会長賞を受賞する。
平成18年度8月INASFIDサッカー世界選手権ドイツ大会で日本代表(GK)として、高等部3年加藤隆生が出場
平成18年度11月特文連スマイルステージで高等部生徒がミュージカル「CATS」を上演
平成18年度3月音楽部が「わか杉大会」式典音楽作詞表彰で、最優秀賞を受賞
平成19年度4月秋田大学教育文化学部附属特別支援学校と名称を変更
平成19年度10月秋田わか杉大会開会式で附養竿燈出竿及び式典演技に参加
平成20年度8月学校紹介記事が、秋田魁新報の学校新聞「地域と共に」に掲載
平成20年度10月第27回秋田県障害児就学啓発推進会議、第37回特別支援学校「学校展」の主管校となり、イオンモール秋田を会場に開催
平成21年度10月秋田県よい歯の学校」特別支援学校の部で最優秀賞を受賞。第48回全日本歯科保健優良校表彰で奨励賞受賞
平成21年度11月県心身障害児就学審議委員学校訪問
平成21年度2月新リサイクル棟竣工式
平成22年度11月県特別支援学校文化連盟文化祭「スマイルステージ」(県民会館)で竿燈演技・お囃子を披露
平成22年度3月「夢はぐくむ特別支援教育~個性の仲長と社会生活への参加」無明舎出版より出版
平成23年度8月秋田竿燈まつり連続27回出場。新調なった竿燈屋台を披露
平成23年度1月高等部1年渡邉大輔 全国高等学校総合体育大会(インターハイ)スピードスケート競技に出場
平成24年度4月40周年記念大運動会 記念バルーンリリース実施
平成24年度9月創立40周年記念式典・祝賀会
平成24年度12月創立40周年記念わかはと祭
平成24年度3月作業棟2階にICTルーム開設
平成25年度6月40周年記念行事の一環として正門付近に芙蓉の苗を10株植樹
平成25年度1月高等部3年渡邉大輔第69回国民体育大会冬季大会スケート競技会 (於:栃木県日光市)少年男子500m、1,000m出場
平成26年度5月 相談ルームめばえ開設
平成26年度10月県特別支援学校文化連盟「スマイルステージ」(県民会館)で竿燈演技・お囃子を中・高等部生徒全員で披露
グラウンド改修工事終了 新グラウンド竣工式
平成27年度主幹教諭発令
平成28年度7月秋田県障害者技能競技大会の縫製部門で金賞・県知事賞を受賞
平成28年度8月全国知P連全国研究協議大会(秋田大会)で竿燈演技を披露
平成28年度10月技能五輪アビリンピック2016へ出場
平成29年度3月学校における交流及び共同学習を通じた障害者理解(心のバリアフリー)の推進事業「交流実践事例集」発行
平成30年度7月第71回全国造形研究大会 秋田大会会場校 小学部わかば授業提示
平成30年度8月第51回全国国立大学附属学校連盟校園長会で竿燈演技を披露
平成30年度10月環境緑化モデル事業 パーゴラ完成式典
平成30年度12月中学部3年船木幸将 内閣府「障害者週間のポスター」入賞
平成30年度2月高等部1年保坂春菜 第18回全国障害者スポーツ大会 バスケットボール競技 準優勝を受け、秋田市スポーツ賞受賞
小学部4年田中里奈「キラキラッとアートコンクール」優秀賞
平成31年度8月秋田竿燈まつり35回連続出場
平成31年度10月中庭にピザ窯設置
令和2年度9月作業棟、職員室、事務室、保健室に網戸を設置
令和2年度10月体育館にスクリーン、プロジェクター、スポットライトを設置
中庭に薪小屋を設置
令和2年度3月空調設備を更新
令和3年度7月秋田県障害者技能競技大会のビルクリーニング部門で銀賞を受賞
令和3年度3月玄関前の花壇整備、築山撤去、前庭整備
令和4年11月第33回日本教育大学協会 全国特別支援教育研究部門合同研究集会秋田大会を主催
中学部1年塚田大雅さんの絵画「かんとうをもち上げている子ども」
わくわく美術展最優秀賞 全国特別支援学校祭「りそなグループ賞」受賞
令和5年度12月創立50周年記念式典

プライバシーポリシー

©2022 秋田大学教育文化学部附属特別支援学校